2011年12月06日
十人十色。
本日、赤ペンの日。
ネタとして定番化してますが・・・。
だいたいの話は聞いてたものの、毎回、席に座って学習出来ない子もいるんです。
今日は、教室に行った時からヤバイと思った。
それというのも、塗装屋さんがいらしてて、それを見たくて子供は学習どころじゃない。
一人が見に行くと、我も我も・・・状態です。
ワイワイガヤガヤ・・・うろうろ。
ずーっと歌や奇声を発してるし、何を言ってもききません。
私達の世代からすると不思議な生き物なんですよ。学校でもこうなのか?
真面目に取り組んでいる子もいるのですけどね・・・。
宿題をしてきました!と得意げに提出してくれる小さい子供の笑顔を見てるとホーっとする。
今日も一人、時々具合が悪くて休みがち、と聞いてた子も「宿題をしてきました!」と。
本当にうれしいので、ニコニコしてしまう。「有り難うね。とってもうれしいよ♪」と声をかけて受け取る。学習が終わって帰るときに、「宿題ください」と言っているのが聞こえた。もう涙ものです。
以前、落書きの件で書いたYちゃんは、小人数学級制のクラスらしいが、彼女が一番真面目に、たっぷりの宿題も毎回欠かさずやってくる。素晴らしい!!!
それだけ真面目に頑張っているので、すごく学力も伸びてきているんです。
目の輝きも違ってきた。見ているこっちが元気をもらっています。
別の女の子も、国語も段々正解率が上がり、数学も根気よく解いている。
途中、眠たくなる時もあるけどね。英語の発音もすばらしい。
彼女は、心やさしい子
。
もう一人は自分の言っていることが叶わないと、むくれます。
数学で×をつけたら(間違っているので)、それが彼女のプライドを気づ付けたらしく、
「おばさん」って言われた
。(確かにそうですが・・・)とか「ふとっちょ先生」とかetc.・・・。
お迎えが来るまで、遊びたがるのは彼女なんで、九九の問題を出し合いっこしてますけど。
なかなか、大変だったり面白かったり・・・。です。
ネタとして定番化してますが・・・。
だいたいの話は聞いてたものの、毎回、席に座って学習出来ない子もいるんです。
今日は、教室に行った時からヤバイと思った。
それというのも、塗装屋さんがいらしてて、それを見たくて子供は学習どころじゃない。
一人が見に行くと、我も我も・・・状態です。
ワイワイガヤガヤ・・・うろうろ。
ずーっと歌や奇声を発してるし、何を言ってもききません。
私達の世代からすると不思議な生き物なんですよ。学校でもこうなのか?
真面目に取り組んでいる子もいるのですけどね・・・。
宿題をしてきました!と得意げに提出してくれる小さい子供の笑顔を見てるとホーっとする。
今日も一人、時々具合が悪くて休みがち、と聞いてた子も「宿題をしてきました!」と。
本当にうれしいので、ニコニコしてしまう。「有り難うね。とってもうれしいよ♪」と声をかけて受け取る。学習が終わって帰るときに、「宿題ください」と言っているのが聞こえた。もう涙ものです。
以前、落書きの件で書いたYちゃんは、小人数学級制のクラスらしいが、彼女が一番真面目に、たっぷりの宿題も毎回欠かさずやってくる。素晴らしい!!!
それだけ真面目に頑張っているので、すごく学力も伸びてきているんです。
目の輝きも違ってきた。見ているこっちが元気をもらっています。
別の女の子も、国語も段々正解率が上がり、数学も根気よく解いている。
途中、眠たくなる時もあるけどね。英語の発音もすばらしい。
彼女は、心やさしい子

もう一人は自分の言っていることが叶わないと、むくれます。
数学で×をつけたら(間違っているので)、それが彼女のプライドを気づ付けたらしく、
「おばさん」って言われた

お迎えが来るまで、遊びたがるのは彼女なんで、九九の問題を出し合いっこしてますけど。
なかなか、大変だったり面白かったり・・・。です。
Posted by リンダ at 01:06│Comments(4)
│つぶやき
この記事へのコメント
そう言えば、中国の授業風景が強烈でしたよ。
もうここはラブホか?って感じ(^^;
僕達の頃だったら、間違いなくぶん殴られてたw
真面目にコツコツやれる人は強いですよね。
すぐに結果が出ないことのほうが多いですからね。
だから思い通りにならないとむくれる子って(^^;
でもまぁいろんな子がいて
それはそれで楽しいかも知れませんね。
もうここはラブホか?って感じ(^^;
僕達の頃だったら、間違いなくぶん殴られてたw
真面目にコツコツやれる人は強いですよね。
すぐに結果が出ないことのほうが多いですからね。
だから思い通りにならないとむくれる子って(^^;
でもまぁいろんな子がいて
それはそれで楽しいかも知れませんね。
Posted by pia masa
at 2011年12月06日 16:22

◆pia masaさん◆
いちゃいちゃ???してるの。
楽しそうだけど、ムカつく(笑)
性格ってのは早期に形成されるってわかりますよ・・・。えんぴつ削りを使ってて落としても、自分じゃない!と言い張るし。
えええっ?と驚く事が沢山です。
竹刀でケツバットをやってみたいものです!!!訴えられるでしょうがネ。
いちゃいちゃ???してるの。
楽しそうだけど、ムカつく(笑)
性格ってのは早期に形成されるってわかりますよ・・・。えんぴつ削りを使ってて落としても、自分じゃない!と言い張るし。
えええっ?と驚く事が沢山です。
竹刀でケツバットをやってみたいものです!!!訴えられるでしょうがネ。
Posted by リンダ
at 2011年12月07日 00:18

こんばんわ、
リンダちゃん、先生だったんだね。
今の先生って大変だよね。
私たちの頃は…(リンダちゃんはもっと私より年下だと思うけど)
ケツバットというか竹刀でバンバンやられてましたね。
激しいのはいけないとは思うけど、今、何かが違っているよね、そう思うのは私だけかな?
リンダちゃん、先生だったんだね。
今の先生って大変だよね。
私たちの頃は…(リンダちゃんはもっと私より年下だと思うけど)
ケツバットというか竹刀でバンバンやられてましたね。
激しいのはいけないとは思うけど、今、何かが違っているよね、そう思うのは私だけかな?
Posted by ぷりんとにゃんこ
at 2011年12月09日 18:40

◆ぷりんとにゃんこさん◆
遅くなってごめんなさい!!!
先生ではなく、単なる採点係ですよ。みんな「先生」と呼んでくれるだけですけど(笑)
高校の時、竹刀でケツバット経験ある世代です(爆)
加減もあるとは思いますが、すぐ暴力だ!虐待だ!と言うのは???と私も思っています。
昔は、廊下に立たされたり、正座やビンタ、運動場を走らされる・・・などありましたよね(^_^メ)
遅くなってごめんなさい!!!
先生ではなく、単なる採点係ですよ。みんな「先生」と呼んでくれるだけですけど(笑)
高校の時、竹刀でケツバット経験ある世代です(爆)
加減もあるとは思いますが、すぐ暴力だ!虐待だ!と言うのは???と私も思っています。
昔は、廊下に立たされたり、正座やビンタ、運動場を走らされる・・・などありましたよね(^_^メ)
Posted by リンダ
at 2011年12月11日 15:25
